『龍ケ崎市史』頒布のご案内
| 書籍名称 | 規格 | 頒布価格 | 送料 | 備考 |
| 通史編 | ||||
| 原始古代編 | B5判 | 2,620円 |
370円 |
|
| 中世編 | 5,230円 |
520円 |
||
| 近世編 | 4,190円 | 520円 | ||
| 近現代編 | 4,190円 | 520円 | ||
| 民俗編 | 6,280円 | 520円 | ||
| 史・資料編 | ||||
| 原始古代資料編 | B5判 | 5,230円 | 520円 | |
| 中世史料編 | 5,230円 | 520円 | ||
| 中世史料編別冊 | 1,040円 | 370円 | ||
| 近世史料編Ⅰ | 5,230円 | 370円 | ||
| 近世史料編Ⅱ | 5,230円 | 520円 | ||
| 近現代史料編 | 5,230円 | 520円 | ||
| 調査報告書 | ||||
| 近世調査報告書Ⅰ | B5判 | 2,620円 | 370円 | |
| 近世調査報告書Ⅱ | 2,620円 | 370円 | ||
|
民俗調査報告書Ⅱ (長戸・大宮地区) |
2,090円 | 370円 | ||
|
民俗調査報告書Ⅲ (北文間・川原代地区) |
2,620円 | 370円 | ||
|
民俗調査報告書Ⅳ (龍ケ崎地区) |
2,620円 | 370円 | ||
| 別 編 | ||||
| 龍ケ崎の原始古代 | B5判 | 3,660円 | 370円 | |
| 龍ケ崎市史研究 | ||||
| 第1号 | A5判 | 420円 | 215円 | |
| 第2号 | 520円 | 215円 | ||
| 第3号 | 520円 | 215円 | ||
| 第4号 | 620円 | 180円 | ||
| 第5号 | 730円 | 180円 | ||
| 第6号 | 1,040円 | 215円 | ||
| 第7号 | 730円 | 180円 | ||
| 第8号 | 520円 | 215円 | ||
| 第9号 | 520円 | 215円 | ||
| 第10号 | 730円 | 215円 | ||
| 特別・企画展示図録 | ||||
| 龍ケ崎市の文化財 | B5判 | 1,040円 | 180円 | |
| 龍ケ崎の絵馬 | 830円 | 215円 | ||
| 白井喬二「富士に立つ影」 | 830円 | 215円 | ||
| となりのマチの広報 | 1,250円 | 370円 | ||
| 牛久沼 | 830円 | 215円 | ||
| 龍ケ崎を映した幻の映像 | 830円 | 310円 | ||
| 郷土の酒 | 830円 | 215円 | ||
| まで屋にあった農具 | 830円 | 180円 | ||
| 植物たちのいろどり | 310円 | 180円 | ||
|
想い出の旅 ~20世紀の観光グラフィティ~ |
310円 | 180円 | ||
|
昔、大きな松があった。 ~龍ケ崎松並木と名松の風景~ |
A4判 | 520円 | 215円 | |
|
願いを込めて ~正月準備と正月の風景 |
520円 | 215円 | ||
| むかしの台所と食卓 | 520円 | 180円 | ||
| 絵図に見る龍ケ崎 | 1,040円 | 310円 | ||
| その他 | ||||
| 白井喬二絵ハガキ | ハガキ | 200円 | 120円 | |
| つく舞絵ハガキ | 200円 | 120円 | ||
更新日 2019年10月01日
